kompira.conf
AMQP 接続やジョブマネージャの動作に関する設定を行なう設定ファイルで、コンテナ内の /opt/kompira/kompira.conf に配置されます。 ke2-docker パッケージで KE2.0 システムを構築する場合、同パッケージの configs/ ディレクトリに含まれる kompira.conf が /opt/kompira/kompira.conf にバインドされます。
kompira.conf ファイル形式
kompira.conf は以下のようなファイル形式で、Windows における INI ファイル形式に近いものになっています。
[セクション名A]
項目名A1 = 値1
項目名A2 = 値2
[セクション名B]
項目名B1 = 値1
項目名B2 = 値2
kompira.conf セクション一覧
kompira.conf には以下のセクションがあります。
[kompira]: Kompiraシステム関連の設定[logging]: ログ出力関連の設定[amqp-connection]: RabbitMQ の接続情報関連の設定[agent]: ジョブマネージャの動作に関する設定[event]: イベント送信の設定
kompira.conf 項目一覧
kompira.conf で設定できる項目を以下に示します。
| セクション | 項目名 | デフォルト値 | 内容 |
|---|---|---|---|
| [kompira] | site_id | 1 | 本バージョンでは未使用 |
| [logging] | loglevel | INFO | ログ出力レベルの設定 |
| (DEBUG, INFO, WARNING, ERROR, CRITICAL) | |||
| logdir | /var/log/kompira | ログファイルのディレクトリ | |
| logbackup | kompirad: 7 | ログバックアップの世代数 | |
| kompira_jobmngrd: 7 | |||
| kompira_sendevt: 10 | |||
| logmaxsz | kompirad: 0 | ログファイルの最大サイズ(単位はbyte) | |
| kompira_jobmngrd: 0 | 0に設定すると日次ローテートとなる | ||
| kompira_sendevt: 1024 * 1024 * 1024 | |||
| [amqp-connection] | server | localhost | 接続ホスト名 |
| port | (5671 or 5672) | 接続ポート番号 | |
| user | (guest or kompira) | 接続ユーザー名 | |
| password | (guest or kompira) | 接続パスワード | |
| ssl | (true or false) | SSLで接続するかどうか | |
| ssl_verify | false | SSLでサーバ証明書を検証するかどうか | |
| ssl_cacertfile | SSLでサーバ証明書を検証するCA証明書ファイル | ||
| ssl_certfile | SSL接続するときの証明書ファイル | ||
| ssl_keyfile | SSL接続するときの秘密鍵ファイル | ||
| heartbeat_interval | 10 | ハートビートの送信間隔 (単位は秒) | |
| max_retry | 3 | 接続断時に再接続する最大試行回数 | |
| retry_interval | 30 | 接続断時に再接続する間隔 (単位は秒) | |
| [agent] | name | default | ジョブマネージャの名称 |
| pool_size | 8 | 同時プロセスワーカー数 (1~80) | |
| disable_cache | false | リモート接続キャッシュの無効化 | |
| cache_duration | 300 | リモート接続キャッシュの有効期限 (秒) | |
| [event] | channel | /system/channels/Alert | イベント送信先チャネルのKompira上のパス |
なお、Windows 環境では以下のようにデフォルト値が変化します。
[logging] logdir:C:\Kompira\Log
注釈: リモート接続キャッシュは、リモートコマンド実行時のリモート接続を再利用することで、同一ノード、同一アカウントでの連続するリモートコマンド実行の処理を高速化する機能です。ただし、WinRS 接続では高速化の効果が得られないため、disable_cache の設定にかかわらずリモート接続キャッシュは使用しません。